ブタ臓器のヒト移植に一歩近づく 遺伝子操作で内在ウイルス不活性化

ブタからこれまで存在しなかったような遺伝子操作が最も進んだ動物をつくり出し、人間の臓器移植のドナー不足に対応できる可能性が高まった。米研究チームが10日、米科学誌「サイエンス」に発表した。
研究者らは37頭のブタで、DNA配列の一部を改変する「ゲノム編集」によってDNAに組み込まれた危険なウイルスの不活性化に成功した。内在ウイルスは、将来ブタの臓器をヒトに移植する上で大きな障害の一つとなってきた。
米バイオ企業「イージェネシス」の研究チームは、ブタの臓器がヒトの体で受け入れられるようにするには依然として大きな課題が残っていると認めた。
しかし専門家たちは、今回の研究成果が期待でき、また興奮するような前進だと評価した。
研究は、ブタの皮膚細胞を使って開始された。まずブタのゲノム情報に組み込まれた25のブタ内在性レトロウイルス(PERV)を特定した。
ヒトとブタの細胞を混在させると、これらのレトロウイルスがヒトに感染することが実験で明らかにされている。
しかし、研究者たちは、ゲノム編集の新技術「Crispr(クリスパー)」を使って25のPERVを除去した。
その上で、クローン技術を使い、改変されたDNAをブタの卵子に入れ、胚をつくり出した。
手順は複雑で非効率だが、37頭の健康なブタが生まれた。
米ハーバード大学と大学のスピンオフ企業であるイージェネシスの研究者ルーハン・ヤン博士はBBCニュースに対し、「PERVのない初めてのブタ」だと語った。「改変部分の数の点で最も遺伝子操作された(動物)と言える」という。
異種移植が成功した場合、臓器移植を長期間待たなくてはならない状況を改善できる可能性がある。
米国では10万人以上が臓器移植を待っており、英国でも約6500人が待機リストに登録されている。
ヤン博士は、「研究開発は依然として初期段階だと認識している」と語った。「臓器不足のない世界を目指すことは大胆だと分かっている。非常に困難なことだが、山を動かそうとする我々の動機でもある」。
ブタの臓器の大きさは人間のものに近く、繁殖も可能であるため、異種移植で特にブタに期待が高まっている。
しかし、ウイルスの除去は課題の半分を解決したに過ぎない。ヒトの臓器を移植した場合でも強い免疫反応が障害になる場合がある。
研究チームは、ブタの臓器が人間の免疫システムに受け入れられやすくするための、さらなるゲノム編集の可能性を探っている。
「第一歩」
英ケント大学で遺伝学を教えるダレン・グリフィン教授は、「異種移植の実現に向けた大きな一歩」だとした上で、「しかし、倫理問題も含め、異種移植が行われる前に解決されなくてはならない多くの不確定要素がある」と語った。
ケンブリッジ大学のイアン・マコネル教授は、「レトロウイルスの感染リスクが取り除かれたブタの一群をつくりだすための遺伝子戦略の開発で、期待できる第一歩だ」と研究を評価した上で、「研究成果が、臓器移植における完全に安全な方法につながるかは、まだ分からない」と指摘した。

コメント